雑草に悩まされていた札幌市厚別区のお宅にて、家庭菜園用の畑をつくり駐車エリアにはアスファルト舗装を施工した事例のご紹介です。
ビフォーアフター
ビフォー

アフター
施工内容
- 樹木、雑草の撤去
- 掘削・路盤工事(砕石入れ)
- 民地石取付
- 犬走部分の防草シート敷設
- 化粧砂利敷込(6号砕石)
- 畑部分の黒土入れ
- 不陸・転圧・アスファルト舗装
担当者から
樹木のお手入れなどなかなか難しいということで、大幅なお庭のリフォームとなりました。
樹木・塀の撤去。
そして融雪層も潰してほしいということで全面アスファルト舗装へ。
その他、物置も新しいものへ交換し車庫の後ろに移設しました。
家庭菜園用の畑を造りました。
趣味の家庭菜園が楽しめるよう畑を2箇所造ることにしました。



お家の横にもスペースを利用して畑を造りました。



家庭菜園では大根も栽培するとのことでしたので、黒土の深さは50cmを確保し大根がしっかり成長する深さを確保しました。
雑草の除去と犬走は防草シートで雑草対策
すべて雑草を撤去し、犬走は砂利を入れる前に防草シートを敷き雑草が生えにくいように施工しました。



すべて雑草を撤去し、犬走は砂利を入れる前に防草シートを敷き雑草が生えにくいように施工しました。
防草シートの敷設
防草シートとは、下記の写真のように犬走の幅で敷く特殊なシートのことです。

犬走に砂利を敷く前に防草シートを敷くことで、雑草が伸びてくるのを防ぐ効果があります。